スポンサーリンク
こんにちは。妻です(^^♪今日は節分ですね。夫はいつも通りいないので息子と二人で盛大に豆まきしたいと思います(笑)
今週は強い乾燥と寒さがあるみたいですね。そのせいか、綺麗になってきた息子の顔は少しカサカサ、弱いこめかみ部分はジュクジュクを取り戻しております・・・。
さて今日はついにお昼ご飯に、食物アレルギー負荷試験やってみました。そうです!最後の最後踏み込めなかった卵スープです!!
今日はやれる!と思ったときに挑戦です(笑)
あんなに時間かかってたのに・・・怖かったのに・・・どうゆう私の気持ちの変化かわかりませんが、突然やる気になったのです。
そんなものですね(笑)
今日は寝不足のため幼稚園を休んでる息子を見て、何かしなきゃもったいないなと思ったんでしょうね。
お昼ご飯卵スープ作るけど飲んでみる?と聞いたら、息子は食べてみた~いと答えてくれたので。今日は平日。
真昼間なので何かあったら病院にも行ける。息子の体調も多少寝不足ですが元気。そして私はキッチンに立ちグツグツお湯を沸かし始めました。
おいしい卵スープ
うちの幼稚園では卵スープは出ます。だいぶグツグツ煮込んで作ったもので、幼稚園で摂取する卵量は一人一個分ではなく半分とのこと。
スポンサーリンク
とりあえず、卵半分の量のスープが飲めればと思いました。初めて卵スープを口にした息子は「おいしい」と言ってぺろりとお椀一杯分のスープを飲み、おかわりチョウダイと(笑)う~ん慎重にやりたかったけど、まいっか♪と、結局おかわりもしてしまいました。
そしていつも症状が現れ始めていた30分間様子を見ることにしたのです。
経過順調
とりあえず、卵を摂取して過去に出た症状もなく、今のところ普通に物を食べ、元気に過ごしています。
大丈夫そうかな・・嬉しいな。卵スープが飲めるようになるなんて。今月また食物アレルギーの病院に行く予定があるので、ここで幼稚園での除去食についてどうするか相談する予定です。小学校までには卵を克服したいと思っていましたが、なんとか間に合いそうです。
ナッツ類はまだかかりそうですけどね。。息子は卵自体は好きなので、好きなように食べられるようになってほしいです。
食物アレルギーとの戦はまだ続く・・・
さて、卵がOKであっても、ナッツ類はダメです。まだ実は蕎麦には手を出してません。
蕎麦は血液検査をしたとき少し反応があったのです。もちろん血液検査がすべてではありませんが・・・。
まだまだ続きますね。。一個ずつ解決です。がんばります(^^)/